代表からのメッセージ代表取締役 大塚早希子 Sakiko Otsuka
人間は地球上の様々な“命”を食べて生きています。
野菜や果物、魚、動物、鳥…その大切な“命”を最後まで大切に美味しく食べる責任が人間にはあると私たちは考えています。
それなのに。
豊作だと捨てられてしまう果実や野菜。店先で買われずに腐っていく魚や肉たち。賞味期限がきれて廃棄される食品。もっと“命”を大切に
美味しく楽しく食べきるにはどうしたらいいのだろうか。私たちは、そんな課題に取り組み続けています。
明治時代創業の東京・港区芝の旅館で生まれ育つ。
住宅建築を専攻、TOTO株式会社のキッチンコーディネーター、建築設計事務所等で、食を中心とした生活者視点の空間造りや企画・調査事業に携わる。
住友商事の物流子会社を経て、三菱商事の経営・事業戦略コンサルティング子会社インター・アクティブ株式会社及び株式会社テクノアソシエーツにてプロジェクトサポート及びコーディネーションを担当。
R&D段階からのマーケティング戦略計画の策定と実行コンサルティングのサポート業務に携わった後、株式会社ドゥ・クリエーションにてショールーム・イベント運営事業及び人材育成業務を担当。
2010年設立時よりダズリング・ナインに参画、同社パートナー。日本女子大学家政学部住居学科卒地域活性学会会員
会社概要company overview
社名 | ルセット・ナイン株式会社Recette9Inc. |
---|---|
所在地 |
<横浜事務所> <東京事務所> |
経営陣 | 大塚早希子(代表取締役) 日髙幹生(取締役会長)、村上由紀(取締役) |
創業 | 2013年10月 |
主要株主 | ダズリング・ナイン株式会社、ごうぎんキャピタル株式会社、マルシェマシナリー株式会社、他 |
設立の経緯History of establishment
私たちルセット・ナイン株式会社は、画期的な冷却技術「テクノエナジ」を開発し地道に展開してきた㈱マルシェマシナリーと、Local to Global to Localのコンセプトの下に地域発の事業開発を推進してきたダズリング・ナイン㈱の共同事業として2013年10月に立ち上がりました。
実際の事業にフォーカスした装置販売と、業務プロセス改善や新商品開発ノウハウを付加したサービス提供の2本柱でトータルな食の課題解決を目指します。